なあ、オマエサン。
最近よく来るよな。このまんがぱーく。
時間無制限で大人400円。子供200円。
行政が運営しているからこんなこと出来るのだろう。
木でできたボックス席を取るために一時間前に並ぶ。
私はパソコン持ち込んで仕事の事務処理などをする。
時々、昔の漫画を読み返す。
嗚呼、こんなゆったりとした時間は本当に心地良い。
さて、明日は岐阜へ出張!正確にいうと岐阜羽島。
岐阜は苦い思い出が多いが、これがないと今もない。
つまり、必須だったのだろう。あの時間と空間が。
今はもう割り切れる。だから前に進めるんだ。




カテゴリー
最新のブログ記事
- 
			
	
	
	
	
		置手紙	
「新宿の楽器屋」〜置手紙〜
なあ、オマエサン。 いろんな流れのなかで、自分の身の置き方を見つめながら日々を過ごす。結果的に試行錯誤はあるが、最初から試行錯誤ありきでのんびりしている年齢でもない。ただ日常は、日々は、ゆったり、穏やかに生きたい。それら […]- 
				
山本 岳志			 - 投稿日
 - 置手紙
 
 - 
				
 - 
			
	
	
	
	
		置手紙	
「命日(一年)」〜置手紙〜
なあ、オマエサン。 今日は9月20日。 昨年の今日、母が旅立った。事実上、別れを告げたのは15日だったので、その5日後。 23日の秋分の日に一回忌の法要があるので、島根にいる。昨年の大半はいたので懐しくはないが、少し時の […]- 
				
山本 岳志			 - 投稿日
 - 置手紙
 
 - 
				
 - 
			
	
	
	
	
		置手紙	
「一年前の今日」〜置手紙〜
なあ、オマエサン。 母が他界したのは、昨年の今月20日だ。だが事実上、別れを告げたのは15日だった。 あまりに痛みが酷いので、強い睡眠系の薬を投与した日だ。もう会話できない状況になるが、本人が希望。最後に父と最後の会話を […]- 
				
山本 岳志			 - 投稿日
 - 置手紙
 
 - 
				
 - 
			
	
	
	
	
		置手紙	
「また夏がやってきた」〜置手紙〜
なあ、オマエサン。 昨年の夏は母を見送ることがわかっていた夏だった。変わらず海は青く、押し寄せては引いていた。 今月は昨年の9月に亡くなった母の初盆。島根に帰郷する。 去年を境に生き方を変えようとしている。それまでの思考 […]- 
				
山本 岳志			 - 投稿日
 - 置手紙
 
 - 
				
 - 
			
	
	
	
	
		置手紙	
「残すために」〜置手紙〜
なあ、オマエサン。 気が向いたとき、少しずつ、残すために過去を整理していく。 人生はすでに後半。ずれたら戻す、またずれたら戻す。 ありがとう。- 
				
山本 岳志			 - 投稿日
 - 置手紙
 
 -